Kindle本を買ったあとに発行される適格請求書の住所を更新する方法
TL;DRKindleの支払いの設定のページにある「国/地域を変更」という部分を選択すると、Kindle用の新しい請求先住所を入力するフォームが現れるここだよ課題Kindle本を注文したあと少し待ってからAmazonの注文履歴の画面を確認すると、「領収書等」→「支払い明細書」というリンクを辿ることで、Kindle本の注文に関する適格請求書(インボイス)がPDFで表示される。支払い明細書...
View Articleなんの変哲も無い日曜日の日記
なんでもない日曜日に何をしていたのかを唐突に書いておきたくなることがあるので、書く。まず、起きたら18時近く。前の週あまり寝てなかったのでどっぷり寝てしまってこの時間だった。どうしても出かけないといけない用事があるので出かける。この時点で何も食べてないので、移動しながら何を食べるか考える。ラーメンの気持ちなのでラーメンデータベースを眺める。行ったことないラーメン屋さんが気になるので用事を済ませてから...
View ArticleSRE Lounge #17 に参加してきた
たぶんコロナ渦前ぶり以来になるのだが、久々にオフラインの勉強会に参加してきた。4年ぶりとかになるのか?sre-lounge.connpass.comオンラインの勉強会はちょいちょい参加していたのだが、参加といってもYouTube...
View ArticleClassmethod Odyssey / DevelopersIO 2024 4日目に参加してきた
7月5日から7月30日まで1ヶ月近くにわたりオンライン・オフラインの双方でセッションをやりまくるという激ヤバテックイベント「Classmethod Odyssey」の、オフラインセッション最終日に参加してきました。オフラインイベントのほうを「DevelopersIO...
View ArticleSRE NEXT 2024に参加してきた
会場入ってすぐ横にあったフォトパネル夏のSRE関連イベントオフライン参加するぞ祭り(自主開催)の最終回。2日間通しチケットに加えて、なぜか懇親会参加券も有りのフルセットを買ってしまいました。ぼっち参戦なのに懇親会どうするの……?以下感想を書いていくのですが、行動順時系列で書くとかなりまとまりが無い感じになるので「印象に残ったセッション」「見られなかったけどチェックした発表資料」「懇親会」「スポンサー...
View ArticleAmazon ECSにおけるnetworkMode,パブリックIPアドレス,VPC外部との通信可否を整理する
Amazon ECSにおいて、EC2とFargateそれぞれの場合にどういうネットワーク設定にできるのかすぐ忘れるので、早見表にした。機能名EC2FargatenetworkMode: awsvpc対応対応networkMode: bridge対応非対応networkMode: host対応非対応networkMode:...
View ArticleKaigi on Rails 2024に参加してきた
Kaigi on Rails 2024のフォトパネルSRE NEXT 2024に引き続き、Kaigi on Rails...
View Article2024年買ってよかったもの6選
毎年恒例の昨年買って良かったものの振り返りをしておこうと思う。今年はなるべく数を絞ろうということで6個に絞り込んだ。【おとこわり】筆者はAmazonアフィリエイト未加入のため、本記事のアフィリエイト収入はブログサービス(はてなブログ)の運営元に入ります。目次WAVLINK USB-C 4K HDMI/DPドッキングステーションDell G3223Q 32インチ 4K...
View ArticleFujiwara Tech Conference 2025に参加してきた
ブログ書くの遅くなってしまった。connpass.comギョームでECS使っているのでecspresso + ecsheduleのいわゆる「エスプレスタック」にはお世話になっており(導入半ばなのでもうちょっと整備したところでブログなどにしていきたい)、Fujiwara-ware...
View ArticleSRE Kaigi 2025に参加してきた
今年から新たに始まったカンファレンス「SRE Kaigi」に参加してきました。参加費1000円でお弁当付き、実質無料やん。スポンサーの皆さまありがとうございます。いつも通り印象に残ったセッションをだらだらと挙げていきますね。目次直接見たセッション2週に1度のビッグバンリリースをデイリーリリース化するまでの苦悩2,500万ユーザーを支えるSREチームの6年間のスクラムのカイゼンPlatform...
View Article