なんでもない日曜日に何をしていたのかを唐突に書いておきたくなることがあるので、書く。
まず、起きたら18時近く。前の週あまり寝てなかったのでどっぷり寝てしまってこの時間だった。どうしても出かけないといけない用事があるので出かける。
この時点で何も食べてないので、移動しながら何を食べるか考える。ラーメンの気持ちなのでラーメンデータベースを眺める。行ったことないラーメン屋さんが気になるので用事を済ませてから向かってみることに。
しののめヌードル初訪問 pic.twitter.com/F90NLIv1cw
— カーリア🔱🍏 (@karia) 2024年3月10日
21時閉店で20時近かったので入れただけ良し。日曜夜ということもあってか空いていた。この日限定のサイドメニューとして親子丼というのがあり、お店の人に頼んでみたのだが売り切れとのことだった。今回は塩ラーメンにしたけど次回はまぜそばにしてみようかな。
そのまま歩いて錦糸町へ。もう少し早い時間ならこのまま映画見るのがよくある流れだけど、さすがに時間が遅すぎたので取りやめ。引っ越してから最寄り駅から自宅までバスに乗る必要が出てきて、終電ギリギリまで映画見に行くみたいなことはしなくなった。これはまあ発想が逆で、「遅くまで出歩きすぎないように敢えて不便なところに住もう」みたいなことを前回引っ越し時に考えていたりした。
こういうちょっと時間が空いたときはだいたい音ゲーをやりにいく。オンゲキをやろうとしたらクレジットが高い設定の台(100円で3曲が標準的な設定なのだが、まれに100円で2曲しか遊べない設定の店がある)だったのでCHUNITHMにした。
そのままスタバで小休憩。この時間にはもう21時を過ぎており、閉店まで1時間を切っていたせいかモバイルオーダーが使えなくなっていた。
珍しくモバイルオーダーじゃないのした pic.twitter.com/vAS9gzPz5t
— カーリア🔱🍏 (@karia) 2024年3月10日
フラペチーノをひたすら紙ストローでかきまぜてたらあっさり折れた。弱すぎ。
今月は休日メトロ放題に入っているので、帰りはなるべく東京メトロを通るルートにしたほうがオトクになる。そういうわけで地味に遠回りして帰ったら、家に着くのが23時近くなってしまった。22時半ぐらいまでに帰れたらスーパー銭湯に行こうと思ってたけどな。
これは余談だけど、今年の頭にスーパー銭湯の回数券を買って通っている。最終入場が23時なので、ゆったり入れるように22時半ごろまでに入るようにしている。土日はすごい混雑っぷりで、特に21時台はサウナの扉の前に入り待ちの行列が出来るぐらい混むので、ピーク時間帯より少し後にいくのがコツ。まあサウナに入りたいというよりかは露天風呂に入りたくて行ってるんだけども。露天風呂大好き。
自宅風呂から上がったところで、冷蔵庫にアルコール類がたまってきたので、お土産ビールとクラフトスパイスソーダを消費。
東北土産飲む。Forest Brewing チェーンソーへイジーpic.twitter.com/gGFQw2BJxd
— カーリア🔱🍏 (@karia) 2024年3月10日
チェーンソーへイジー、かなり好みだった。このほかに「スーパーほやボーイ」っていうのも買ってある。ネーミングセンスがすごい。
帰りながらKindleで読んでた星屑テレパスがかなり好きだったので、続きの巻も買った。1話だけ観たアニメ版も続きを見たいのだがFOD独占で、は、入るか……?
コロナ前までの土日はすごくこういう感じの日が多かった。他にやることといえば声優イベントに行く、用もなく秋葉原に行く、みたいな感じ。だいたい起きる時間が遅いから、あっという間に休日は終わっていく。