先日田村ゆかりのファンクラブイベントに行ってきたんですけども、その中で「カレーの味がしなかった」という話がありまして。
なんでも、ちゃんとレシピ通りに作ったにもかかわらず味がしないカレーが完成して、その時使ったルーをAmazonでもう1回ポチって、今度はレシピの表記より水を少なめにして作り直したけどやっぱり味がしなかったとのこと。パッケージ写真を他の人に送って作ってもらったら、2人は「美味しい」、1人は「味がしない」という返事が来たという話だったのです。
いやいや、カレーの味がしないなんて、しかも市販のルーでそんなことがあるわけないでしょう、と思ってました。その時は。
数日後、お昼にふとカレーが食べたくなりました。
冷凍ご飯をレンチンして、レトルトのカレーもレンチンして(いま箱ごとレンチンできるようになってて便利)、お皿に盛りつけてできあがり。簡単で良いですね。さっそくいただきましょう。
……味がしない。さすがに驚きました。
二郎の食べ過ぎで味覚がおかしくなったか?と思って試しに福神漬けを食べてみたところ、ちゃんと味がしました。味覚はどうやら正常らしい。
よく味わって食べてみると、ご飯の味はします。そりゃそうだ。カレーについては、若干ダシの味がするような気がします。が、辛さは全くないし甘みもないので、味がないとしか形容しようがありません。なんなんだこれは。
問題のカレーはこれです。さすがに味がしないなどとは思ってなかったので開封後の写真しかなくてすまん。
まさかの道場六三郎です。このパッケージで味がしないなんて誰が思うか。
Amazonレビューを見てみましょう。

- 出版社/メーカー:大塚食品
- メディア:食品&飲料
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
「鶏だしの和風カレー」とは言え、これではちょっと薄味すぎて、まるで離乳食を食べている気になる。ここまでカレーの辛さや風味が無いと、もはやカレーとは言い難いほど。
みんな味が無いって思ってた!
いやー、味が無いカレーって本当に存在するんですね。しかしまさかレトルトカレーで遭遇するとは思わなかった。
その日の夜は、市販のルーを買ってきて普通にカレーを作りました。ちゃんと味がしておいしかったです。

- 出版社/メーカー:江崎グリコ
- メディア:その他
- この商品を含むブログを見る